語学の習得には聞いたままアウトプットするのが重要です。正しくアウトプットするためには正しくインプットする必要があります。とはいえ、これはなかなかかんたんではありません。
小さい時期に英語や外国語に触れるべきだと思うのは、「そのまま」受け入れる能力は大人より子どものほうが強いと考えるためです。どうしても大人になると経験や先入観がそれを邪魔しがちです。
先日1歳ちょっとの娘ににんじんのおもちゃを食べるふりをして、にんじんのおもちゃは手に持っていました。娘もすぐにモグモグと食べる素振りをしたのでかわいいなぁなんてみていたらなんとそのにんじんをわたしがやったように身体のそばにかくしたんです!
気恥ずかしさを感じたと同時に子どもの観察眼の鋭さと、「そのまま」真似する能力に驚きました。
英語やその他外国語をネイティブレベルで話すベビー/キッズシッターをご案内するのはお子さまの吸収力を最大限に活かしていただくためです。
正しいアウトプットには正しいアウトプット。
インプットがアウトプットに大きく影響するのは日本語でも同じですよね。きれいな言葉(言葉遣い)を子どもたちには聞かせるように心がけています。
2014.02.13ベビー/キッズ

人気の投稿:
- 間違えるのが怖いのは間違える人に会わないから。 1ビュー
- 新たにご利用いただける福利厚生サービス。 1ビュー
- イギリスの幼児向けチャンネル”CBeebies”が楽しい。 1ビュー
- バイリンガルは性格が2つ? 1ビュー