ちょっと前のテレビで聴いて以来、「海の声」が頭の中でリピートしてます。
そのときに流れていたのは桐谷健太さんの歌うオリジナルバージョンで、桐谷さんver.も好きなんですが、今日たまたま英語版もあることを知り聴いてみたらこちらもすごくよかったのでご紹介させてください。
MattCabさんはわたしの愛聴する「バイリンガルニュース」にたびたび登場していて、お名前は知っていたものの曲は聴いたことがありませんでした。今まで彼の曲を聴いてなかったことを後悔するレベルで素晴らしい。
「バイリンガルニュース」に登場する方はゲストの方もみなさんバイリンガルなんですが、もちろんMattさんもバイリンガル。ものすごく日本語が上手です。
Mattさんの「海の声」はすでにiTunesなどで配信されて(この曲を含むアルバムは2016年7月27日発売)ます。
英語詞と一緒に聴く方法(”海の声”は非対応)
iTunesで歌詞を表示する方法がいくつかありますが、ここではアプリを使って表示させる方法をご紹介します。
紹介しておいて何ですが、残念ながらMattさんの「海の声」は非対応です。「洋楽の歌詞を見ながら曲を聴く方法」として紹介させていただきます。
2016/07/07追記
歌詞はこちらのページから確認できます。
→ Uta-Net
スマホアプリ”POLYGLOTS(ポリグロッツ)”を利用します。
アプリはiOSとAndroidともに対応していますが、歌詞の表示機能は2016年7月5日時点ではiOSのみの対応です。また、表示されるのはiTunesで歌詞が提供されている曲に限られます。
歌詞表示に対応している曲であればアプリ内の「My Music」機能でカラオケのように歌っている箇所を追いかけながら聴くことができます。
ちなみにPOLYGLOTSはリーディングアプリでもあるので、読解力や語彙力を鍛えたい方にもおすすめです。
まったくの余談ですが、わたしの持ってる曲では例えばStingの”Englishman In New York”とかBoysⅡMen、TLC、CraigDavidとかDes’reeなどがPOLYGLOTSでの歌詞表示に対応してるので、よく利用してます。